キーワード例:
病院名
市区町村名
駅名
など
セゾンのペットオンライン診療は、
スマートフォンやPCのビデオ通話機能を活用して、
動物病院に対面で診療を受けに行かなくても
獣医師の診断が受けられる受診方法です。
嫌がるペットを動物病院に連れていくのが大変。そんな方もオンライン診療なら、自宅から診療や相談が可能です。待合室で鳴きやまないペットに気を遣う心配もなくなります。
事前予約で診察の待ち時間を軽減。オンライン診療ならば通院時間も不要です。忙しい方も遠方の方も無理なくペットの診療を受けることができます。
ペットの「ちょっとしたこと」でも気軽に登録獣医師への相談が可能。引越し等で、通院が困難になってしまった先生でも、ビデオ通話なら距離を気にせずに相談ができます。
サービスのご利用には
会員登録(無料)とクレジットカード登録が必要です
動物病院を選択しご希望日時をリクエスト。
事前問診のページから、必要事項を入力して予約します。
予約日時になったら、予約一覧からビデオ通話で、オンライン診療がスタート。
事前に登録してあるクレジットカード情報で、カンタンにお支払いが完了。
メニューから「お薬リクエスト」を選択し、ご希望のお薬など必要事項を入力。
動物病院から症状確認の連絡が届くので、問合せの内容に返答します。
事前に登録してあるクレジットカードでお支払いを済ませます。
郵送または来院を選択し、お薬をお受け取りください。
運営にお問い合わせください。
1つのアカウントで、複数のご家族様のご利用が可能です。但し、メールアドレスの登録は1つとなるため、動物病院などからの連絡は登録をしたメールアドレスのみに入りますのでご注意ください。
動物病院が対面の予約枠を提供していれば予約をすることができます。
事前問診を入力しなくても当日の診療/相談を行うことができますが、事前問診を行うことで限られた時間を効率良く使うことができますので、入力することを推奨しております。
スマートフォンなどの通信機器やクレジットカードが必要となります。
カメラとマイク機能を搭載したタブレットやパソコンであれば、利用することができます。
初診とは初めて受診をする場合、または受診したことがある動物病院でもこれまで受診をしていた症状とは異なる症状について受診をすることです。また、同じ症状でも長期間診察が中断した後、再度同じ症状で受診をする場合は初診となります。
獣医師がお薬の処方を行わず、症状やセカンドオピニオンなど助言のみを行うことです。
前の方の診察が押していることにより、多少遅れてスタートする場合もあります。但し、予約時間を大幅に超過して動物病院から何も連絡がない場合には、動物病院へ電話でご確認ください。
すでに処方されているお薬がある場合にご利用いただけます。
ビデオ通話機能を使い、オンライン診療/相談を動物病院の先生と実施していただいた場合は280円(税込)のシステム利用料がかかります。予約やお薬リクエストのシステム利用料はかかりません。
マイページよりお知らせが欲しい動物病院をかかりつけ登録してください。
セゾンカードをお持ちでない方もご利用可能です。