こんなお悩み、オンラインで相談ができます

皮膚が赤い、痒そうにしている

毛が抜けて皮膚が見える

匂いが気になる

オンライン相談であれば、動物病院に連れて行かなくても先生に相談ができるため、

ペットの通院ストレスも無く安心です。

犬と猫の病気の中で、皮膚のトラブルが一番多いと言われています。

また、治療に時間がかかったり、再発したりすることもあるため、

気になる症状がある場合は動物病院に相談しましょう。

皮膚トラブルの相談におすすめの動物病院

森のいぬねこ病院 ニシカツ先生


「もっとよい治療方法はないだろうか?」
「治療だけでなく、お家でしてあげられることはなんだろう?」
「今の病気のことをもっと詳しく知りたい」
「セカンドオピニオンのように、他の獣医師の考えも知りたい」
こういったお悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

オンライン診療だからこそ、綿密にコミュニケーションをとり、あなたの悩みをしっかりと理解した上で、プロフェッショナルとしてお話をさせていただきます。

こもれびペットクリニック


「なかなか皮膚病が治らない」
「アトピー性皮膚炎と言われたけどどんな病気か説明してほしい」
など、皮膚病に関する疑問がありましたら何でもご相談ください。
 

飼い主様の声

 トイプードル(7歳)の例 

今までは家から近い病院で診てもらっていましたが、なかなか症状が改善せず悩んでいたため、皮膚疾患を専門とする先生にオンラインで相談をしてみました。毎日のケア方法等もオンラインで教えていただき実践しています。

「オンライン診療」と「オンライン相談」の違いについて

オンライン診療

医療従事者が対話し、症状を確認し、診断を行い、適切な治療や処方箋を提供いたします。リアルタイムでの医療サービスを提供します。

※原則、初診では受診をすることはできません。

オンライン相談

 一般的な相談やカウンセリングを提供し、お困りごとのサポートやアドバイスを提供いたします。医療診断や処方箋の提供は一般的に行われません。

オンライン診療の流れ

必要なもの

①クレジットカード

②Zoom(ビデオ通話アプリ)

 

STEP
01

新規会員登録

名前(飼い主名)、電話番号、メールアドレスを入力して新規会員登録をします。パスワードは英字(大文字・小文字混合)、数字を組み合わせた14文字以上で設定してください。

STEP
02

ペット登録・クレジットカード登録

マイページにログインし、ペット情報とクレジットカード情報を登録します。クレジットカード情報の登録が無いとオンライン診療の予約ができません。

STEP
03

動物病院と日時を指定して予約

動物病院を選択してオンライン相談/診療の予約をします。
※「オンライン診療」は再診の場合のみ可能です。

事前の問診項目にも回答しておくと当日スムーズです。

STEP
04

事予約時間になったらオンライン診療を開始

 マイページの「予約一覧」から予約詳細ページを開き、オンライン診療開始ボタンを押すとビデオ通話がスタートします。

STEP
05

事前に登録したクレジットカードで自動支払い完了

 ビデオ通話が終了したら、動物病院が請求金額を入力してお支払い完了です。

マイページから明細と料金をご確認いただけます。

ご利用料金

会員登録料・月額利用料無料

※セゾンカード以外もご利用いただけます。

 診療料金は各動物病院のページをご覧ください。