catch-img

大自然に犬も大喜び!北軽井沢スウィートグラスで犬連れキャンプ

北軽井沢スウィートグラスというキャンプ場をご存知でしょうか?全17のキャンプサイト(エリア)があるため犬の性格などに合わせてキャンプサイト(エリア)を選ぶことができます。また、ドッグランも併設されており設備も整っているため初めて犬とキャンプに行く方に非常にオススメのキャンプ場です。 


本日はクレディセゾンでペット事業を担当し、4歳の犬を飼う筆者自身の経験をもとに北軽井沢スウィートグラスでおすすめの3つのキャンプサイト(エリア)と北軽井沢スウィートグラスの楽しみ方をお伝えしたいと思います。 


目次[非表示]

  1. 1.北軽井沢スウィートグラスは初めての犬連れキャンプにおすすめの場所 
  2. 2.北軽井沢スウィートグラスの行き方
  3. 3.北軽井沢スウィートグラス内の3つのおすすめキャンプサイト(エリア) 
    1. 3.1.林間エリアの「林間広々サイト」は自然を犬と思う存分楽しみたい人におすすめ
    2. 3.2.木立エリアの「木立サイト80」はトイレなど施設へのアクセスを重視する人におすすめ
    3. 3.3.目的別エリアの「フリードッグサイト」はプライベートドッグランを楽しみたい人におすすめ 
  4. 4.北軽井沢スウィートグラスの4つの楽しみ方
    1. 4.1.浅間山をバックに走り回れるドッグラン
    2. 4.2.自然豊かなおしぎっぱの森
    3. 4.3.焼きたてピザやデザートなどが楽しめるカフェ「アサマヒュッテ」 
    4. 4.4.四季折々の顔が楽しめる浅間山 
  5. 5.トイレやお風呂など設備は?
    1. 5.1.トイレ
    2. 5.2.炊事場
    3. 5.3.お風呂
    4. 5.4.ペットシャワー
    5. 5.5.Wi-Fi
  6. 6.注意点 
  7. 7.まとめ

北軽井沢スウィートグラスは初めての犬連れキャンプにおすすめの場所 

浅間山の麓に位置し、さまざまなタイプのキャンプサイトだけでなくコテージなどの宿泊施設もある大規模なキャンプ場です。 
施設内には、ドッグランだけでなく森や小川もあり自然を犬と楽しみことができます。 
浅間山のふもとに位置しており、景色もきれいなため犬と記念撮影も楽しめますよ。 


また、犬用のシャワーも設置されているため、犬の汚れを気にせず思う存分犬と遊ぶことができたので、犬も筆者も大満足でした! 
東京からもアクセスが良く、設備も整っており犬と快適にキャンプを楽しむことができるので、犬と初めてキャンプに行く方に非常におすすめの場所です。
 

◆ドッグランの目の前の多目的広場で浅間山と記念撮影 

ドッグラン・多目的広場では浅間山を展望しながら犬と思いっきり遊べます。


◆おしぎっぱの森にある滝と記念撮影 

◆夕焼けと遊び場 

朝・昼・夕の散歩で、時間帯によって変わる景色を楽しむことができます。 
 
■北軽井沢スウィートグラスは群馬県北軽井沢にあります 
群馬県と長野県の境にある浅間山の北のふもとの標高1100m地点に位置しています。 


北軽井沢スウィートグラスの行き方


犬連れの方は現地でテントや寝具などはレンタルできず荷物が多くなるため、車で行くことを前提とします。 
私は下記のルートで行きました。 


合計所要時間:2時間30分(パーキング休憩・お買物時間を除いて) 
高速料金:3,700円 
 
AM7:15 自宅(練馬区)出発 
↓ 
AM7:30 関越自動車道 練馬インターチェンジ入口 
↓ 
AM8:35 甘楽パーキングエリア(約15分) 
↓ 
AM9:15 上信越自動車道 碓氷軽井沢インターチェンジ出口 
↓ 
AM9:30 ツルヤ 軽井沢店でお買物(約30分) 
↓ 
AM10:30 北軽井沢スウィートグラスに到着 
 
東京方面から行く場合は上信越自動車道の「碓氷軽井沢インターチェンジ」を下りて現地へ向かうのがベストなルートになります。 


上信越自動車道の「碓氷軽井沢インターチェンジ」までの間で休憩をするなら 甘楽パーキングエリアまたは②横川サービスエリアがあります。 

筆者は人が少なく、ペット専用のごみ箱があるため、甘楽パーキングエリアをおすすめします。 


そして、例年11月から4月ごろまでは積雪と路上凍結が予想されます。11月から4月ごろに行く場合は、事前準備として必ず冬タイヤに交換しましょう。また、事前に天気予報や道路状況も確認しておきましょう。 
 
「碓氷軽井沢IC」を下りて現地までの間に「ツルヤ 軽井沢店」というスーパーがあります。

「ツルヤ 軽井沢店」はかなり広く品ぞろえも豊富のため、ここですべての食材を調達することもできると思います。

また、食材だけでなく、炭などのキャンプ用品も少し置いてあるので安心です。筆者が行くときは必ず、『ツルヤプレミアム「果実丸ごとジャム」信州産ふじ りんごバター』というジャムを購入し、翌日の朝食に食べています。

りんごの甘みとバターのコクが絶妙で止まらなくなります。

おみやげにもおすすめです。  



北軽井沢スウィートグラス内の3つのおすすめキャンプサイト(エリア) 

  1. 林間エリアの「林間広々サイト」 
  2. 木立エリアの「木立サイト80」 
  3. 目的別エリアの「フリードッグサイト」 

筆者のおすすめは①林間エリアの「林間広々サイト」です。 
ドッグラン・おしぎっぱの森が1番近いため、犬と自然を楽しむことができます。

さらにトイレなどの施設も近くにあるため、快適にキャンプをすることができました! 


林間エリアの「林間広々サイト」は自然を犬と思う存分楽しみたい人におすすめ

筆者はこちらのキャンプサイト(エリア)を利用しました! 


◆オススメポイント 
・車1台+2ルームテントを立ててもかなり余裕があります。 
・木々に囲まれており広さもあるため、隣のキャンプサイトからも距離があり、プライベート感があります。 
・ドッグラン・ドッグシャワー・多目的広場に近いため、いつでも犬を遊ばせることができます。 
・おしぎっぱの森や川が近いため、自然を存分に楽しむことができます。 
・トイレなどの施設とも距離が近く、快適に過ごすことができます。 


◆注意点 
・後ろにキャビンがあるため、キャビンに宿泊客がいた場合少し気になる方もいるかもしれません。 
・電源(コンセント2口)が設置されているので、使用したい場合は屋外用の延長コードやコードリールを用意しましょう。屋外用の延長コードやコードリールはレンタルもできます。 


木立エリアの「木立サイト80」はトイレなど施設へのアクセスを重視する人におすすめ


◆おすすめポイント 
・キャンプ場の中央に位置するため、どこに行くにもアクセスが良く便利です。 
・木々で囲まれているのでほどよくプライベート感もあります。

 
◆注意点 
・電源(コンセント2口)が設置されているので、使用したい場合は屋外用の延長コードやコードリールを用意しましょう。屋外用の延長コードやコードリールはレンタルもできます 


目的別エリアの「フリードッグサイト」はプライベートドッグランを楽しみたい人におすすめ 


※他のお客様が宿泊しており撮影できなかったため、写真はないです。 


◆おすすめポイント 
・高い柵に囲われておりノーリードで過ごすことができるため、プライベートドッグランのような気分を楽しむことができます。 
・地面にはウッドチップが敷いており犬にやさしいです。 
・柵に囲まれているため、他のお客様や犬とトラブルになりにくいです。 


◆注意点 
・専用水道(11月~4月は利用不可)やハンモックスタンド、電源(コンセント2口)も設置されています。電源、ハンモックを使用したい場合は屋外用の延長コードやコードリール、ハンモックとカラビナを用意しましょう。屋外用の延長コードやコードリール、ハンモックセットはレンタルもできます。 
・キャンプ場の端に位置しており道路沿いなので非日常感を楽しみたい方は別のキャンプサイトをおすすめします。 
・トイレや炊事場が遠いため、少し不便です。 



筆者のおすすめキャンプサイト(エリア)は上記3つですが、他にも14種類のキャンプサイト(エリア)があるので、気になる方はHPをご確認ください。 
キャンプ・テント泊なら、北軽井沢スウィートグラス


北軽井沢スウィートグラスの4つの楽しみ方


浅間山をバックに走り回れるドッグラン

浅間山を展望できる広々としたドッグランです。 
大型犬と小型犬でエリアも分かれているため、安心です。 


日帰り利用の方は有料ですが、宿泊者は無料で利用することができます。 
筆者は平日に行き、キャンプ場内で犬を連れている方を何組か見かけましたがドッグランを利用していたのは1組ほどでした。 


土日祝日は時間によって混み合うかもしれませんが、平日であればあまり混むことはないでしょう。そのため、犬とのびのびと遊ぶことができますよ。 



自然豊かなおしぎっぱの森


◆おしぎっぱの森の中にある小さな滝

ドッグランの裏手には「おじぎっぱの森」という森があります。おしぎっぱの森の中には、小川や小さな滝があり犬と散歩を楽しむことができます。 



◆おしぎっぱの森の中に生えている木 

また、おしぎっぱの森に生えている木々には写真のような札が立っていることもあり、札を読みながら散歩するのも1つの楽しみ方です。


◆おしぎっぱの森に続く散歩道で記念撮影

おしぎっぱの森に続く道も散歩スポットです。 
途中にアスレチックやブランコもあります。 



焼きたてピザやデザートなどが楽しめるカフェ「アサマヒュッテ」 

おしゃれなカフェでピザやカレーなどのランチやソフトクリームやコーヒーなどのデザート類を購入することができます。
自分のテントで食べるのも良いですが、外にはハンモックに座りながら食事を楽しめるスペースもあるので出来立て熱々を楽しみたい方はぜひ、そこで食べることをおすすめします。 


筆者は『高原野菜ナンカレードッグ「なんなんだ」』と『地産バジルの「マルゲリータ」』を注文しました!カレーは本格的で、ソーセージもボリューム満点だったので大満足でした!ピザもバジルの風味が良く、生地がもちもちで非常に美味でした。 


また、食事だけでなく冷凍のベーコンやピザなどの食品、調味料なども販売しているので食品を購入し忘れても安心です。 
ただ、ランチメニューのピザとカレーは10時から14時までの間しか販売していないため、注意してください。 


四季折々の顔が楽しめる浅間山 

時間・季節によってさまざまな浅間山を楽しむことができます。 


また、場所によっても見え方が違うので散歩をしながらキャンプ場内を歩いて回ると 浅間山ベストショットスポットが見つかるかもしれません。


トイレやお風呂など設備は?


トイレ


計4か所あり、すべて洋式で非常にきれいです。 
1か所の数も多いため、混雑して待たなければいけないということもほとんどないと思います。



炊事場


計4か所あり、すべて温水が使用できます。 
洗剤とスポンジは置いていないので、事前に購入し持っていきましょう。購入する際は、自然環境に配慮しなるべく合成洗剤ではなく石けん洗剤を購入しましょう。万が一忘れてしまっても、売店で購入ができますので、ご安心ください!



お風呂


コインシャワーと予約制の貸し切りお風呂があります。 
コインシャワーは11月から4月下旬は利用できないので、注意してください。 
貸切風呂を利用したい場合は事前予約が必要です。予約はweb/TELもしくは当日フロントでできます。筆者は貸切風呂を利用したのですが、平日で空いていたこともあり、当日フロントで予約できました。ですが、当日空いてないこともあると思うので、利用したい場合は事前にweb/TELで予約しておくと良いでしょう。 


時間は45分(1320円)と1時間15分(2200円)が選べます。この時間はユニットバスにお湯を張るところから入浴、掃除、鍵返却までが含まれています。 
筆者は45分(1320円)を利用しましたが、急ぐことなくゆっくり入れました! 
シャンプー類・アメニティ類・タオル類などは置いていないため、事前に準備していきましょう。 



ペットシャワー


犬用のペットシャワーがドッグランの近くにあります。 
温水も使用できるため体が汚れてしまっても、安心です。 
ですが、ドライヤーはないため風邪をひかせないように、極力全身を洗うことは避けた方が良いでしょう。



Wi-Fi


無料Wi-Fiが全エリアで使用できます。 
ご利用の際は注意事項をしっかり確認し、利用しましょう。 
 
施設の詳しい写真はHPで確認できます。 
共有施設|キャンプ場 北軽井沢スウィートグラス
 



注意点 


・施設が定めているペット同伴ルールを事前に確認し、必ず守りましょう。 
・レンタル品のテントや寝具類はペット同伴では使用できません。基本的には何もレンタルしなくても良いように持ち物を確認しましょう。 
・日中と夜間の寒暖差がありますので、防寒具の準備など事前準備をしっかり行いましょう。 



まとめ


北軽井沢スウィートグラスの最大の魅力は自然豊かで非日常感を楽しめるにもかかわらず施設が綺麗で充実している点です。 


また、都内からのアクセスも良く、周辺にもスーパーなどが充実しているので犬連れキャンプ初心者の方には非常にオススメな場所です。 
難点としては、標高が高いため冬季は積雪や路面凍結などの危険があることです。 
季節や天気を考慮して、犬と一緒にキャンプで自然を楽しみましょう!
 


犬 関連記事

猫 関連記事

動物病院 関連記事